どうしてそうなった!? 偉大な父のダメ息子ワースト5

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 июл 2024
  • 今回は『偉大な父のダメ息子ワースト5』と題して、5人の人物たちをご紹介していきましょう。
    ~目次~
    0:00 オープニング
    1:02 第5位
    5:24 第4位
    9:59 第3位
    13:26 第2位
    18:22 第1位
    脚本・監修:歴史じっくり紀行
    #歴史じっくり紀行
    ~画像~
    By Francome - Own work, CC BY-SA 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    Kojouippen-no-tuki - In Toyokawa-shi Aichi-ken Japan., CC 表示 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    by D-one - photo by D-one, CC 表示-継承 2.5, commons.wikimedia.org/w/index...
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 538

  • @user-ux7mw2or4y
    @user-ux7mw2or4y 2 года назад +60

    秀頼は実際は優秀だったけどダメなイメージを必死に作られたという説があり
    氏真は生き延びるという点では優秀

  • @user-tt6df9ni7n
    @user-tt6df9ni7n 3 года назад +34

    だめ息子と言われようが、元服したら殺し合いをしないといけないこの時代に武将として生きるのは大変だったろうな。

  • @shivt3014
    @shivt3014 3 года назад +52

    秀頼 盛親 氏真に関しては残念な結果にはなったけど残念な武将ではないと思う 信雄はまあ残念な武将かな まあけど血は残してるし

  • @donboy0581
    @donboy0581 3 года назад +44

    信孝と勝頼は武将としてなまじ有能だったがゆえに悲劇的な最期を遂げ、大名家としての武田の血脈も途絶えさせたが、氏真と信雄は適度に無能だったがゆえに、生き延び大名家としての織田家の血脈をつなぐ事が出来た。

    • @user-yp3kq5gj7o
      @user-yp3kq5gj7o 3 года назад +6

      現代でも当てはまる奴がおるわ 能力がなくても運だけで生きてる奴が

    • @donboy0581
      @donboy0581 2 года назад

      @@user-yp3kq5gj7o  今日生きてるのは、ほとんどは幸運ゆえの結果なんて誰かが言ってた。そもそも能力なくても普通に生きてる日本人の庶民は、戦乱でいつも死と隣り合わせのアフガンやシリアの庶民から見れば、運だけで生きてるようなもんだ。

    • @user-xf7fy3dj3g
      @user-xf7fy3dj3g 2 года назад +7

      織田信忠,徳川信康とかもよね。

    • @user-jy4bm5vz4o
      @user-jy4bm5vz4o Год назад +1

      あんたは分析力が立派や!

  • @73moto
    @73moto 3 года назад +44

    毛利隆元は優秀だったけど父と弟達に劣等感を持ち過ぎて隆元が凄かったと周りから認識されたのは隆元死後だった。(隆元は内政や後方支援が優れており、軍事面でも隆元は毛利の九州方面担当で九州は大友宗麟の全盛期で猛将で有る立花道雪相手に一歩も引かずに毛利の九州支配地を守り抜いた程で隆元死後に毛利の財政や兵員補充がピンチになってしまい元就は尼子を滅ぼす以外は領土拡大を諦めて守勢の方針を取る事になった)

    • @hirobook
      @hirobook 3 года назад +14

      その息子輝元さんはだめ息子に当たりますよね。圏外ですけど。

    • @pomelove9502
      @pomelove9502 3 года назад +8

      輝元さん、関ケ原後は長州藩の礎を築くに相応しい働きしてます

    • @455jj3
      @455jj3 3 года назад +5

      むしろ隆元の死が早すぎた

    • @user-ub7tt4gl8y
      @user-ub7tt4gl8y 2 года назад +1

      むしろ毛利家の当主一応10年以上務めてたから死後動揺するのは当然っちゃ当然
      元就が今陶と戦うのはちょっとなぁ…って二の足踏んでたところで隆元が対大内強硬路線強調したからこそ厳島に繋がったし井上一族大粛清後の行政固めとかもやったり大内家がかつて使ってた勘合を使って勘合貿易の主導権を握ろうとしたり足利とのパイプもあったり(輝元の輝は義輝の輝)

    • @MsSyage
      @MsSyage 2 года назад +1

      輝元やあとは北条氏政とかも、大失敗をやったからダメ息子呼ばわりされてるけど、事績を調べてくと割と優れた人物ではあるんだよなあ。氏政に至っては北条氏の最大版図を得た上で安定させるのに成功してるし。失敗が大きくてそれが目立つから評価急落させちゃったけど、ダメ息子呼ばわりは可哀相だと思うわ

  • @hirobook
    @hirobook 3 года назад +42

    尾上松也の氏真がかっこよかったな。「これが儂のいくさじゃ」というセリフ今でも忘れない。

    • @S_McQueen
      @S_McQueen 3 года назад +13

      あれは良かった、
      見事な氏真っぷりだったね

  • @localoriental6089
    @localoriental6089 2 года назад +7

    氏真の再評価はコーエーでの地位も上がっているように相当進んでいるな

  • @user-vc6ps5tg1d
    @user-vc6ps5tg1d 3 года назад +52

    武田勝頼は父信玄のやらかしを押しつけられた形だからなあ……最初から後継者として育てられていたのなら、重臣との対立もある程度防げただろうし。

    • @user-yj1wl4im6j
      @user-yj1wl4im6j 3 года назад +8

      近年よくその推論出てくるけどあくまで今までの一方的な論を平等にする為の一説で丸のみするようなものじゃないと思うけどね。
      信玄の外交の話は本願寺周辺の議論がないがしろだし長篠の負け方と上杉家との関わり方は実際微妙だしもうちょっと調べなよって感じの人が多いから鵜呑みは気を付けた方がいいと思う。

    • @user-yj1wl4im6j
      @user-yj1wl4im6j 3 года назад +2

      @用顔
      自分も同じの使ってる人見たことありますね。
      可愛いですからね。

    • @user-co4uy9zu1s
      @user-co4uy9zu1s 3 года назад +2

      勝頼は信玄より有能だったから
      自分たちが排除されると思った重臣たちが言う事聞かなかった
      と言う説が最近は有力だぞ

    • @user-vh5me3fi9w
      @user-vh5me3fi9w 2 года назад +1

      @@user-yj1wl4im6j 様
      よく解らん人だとは思うわな。勝頼は。甲陽軍艦とかの春日虎綱のコメント「強すぎる大将ゆえ我らの言葉に耳をかたむけぬ」とか長坂や跡部達ばかり重用するとかの不満とか、どうしてそうなったのか?。これは事実としてどこまで信じてよいものか、真実は闇の中だわ。

    • @user-rp9gl7nd5e
      @user-rp9gl7nd5e 2 года назад

      武田家は母の実家が嫌いで正統的に武田の旗を最後まで許されず
      信玄のせいで母の実家とかその周辺は助けてくれず
      こんなんどないせいっちゅうねん
      信玄の「わしの子を生まなきゃお前の弟を殺す」といって生まれたのが勝頼

  • @user-df2ob1lz5v
    @user-df2ob1lz5v 3 года назад +24

    こんなテーマ面白すぎます!内容が多く、1回見ても頭に入らない💦ゆっくり数回みて、勉強させもらいます!

  • @akirauz6520
    @akirauz6520 2 года назад +6

    信雄は、信長のうつけの部分は色濃く受け継いでる

  • @user-gm4qi7oo9s
    @user-gm4qi7oo9s 3 года назад +11

    大友吉統は完全に無能過ぎて領地を失い不遇のうちに亡くなったけど子孫は高家になって残ったので、血筋は残ってます。

  • @user-pp8vo4xp7p
    @user-pp8vo4xp7p 3 года назад +92

    秀頼はダメ息子というよりも、どうしようもなかったイメージ
    天下統一後の秀吉がやらかしすぎて、その負債を請け負っている

    • @user-ng8mx2jd7j
      @user-ng8mx2jd7j 3 года назад +46

      秀頼は決して凡愚ではないからなあ。
      家康が秀頼との会見で「潰しておかないと危険だ」と確信して
      大坂の陣を決断したらしいし、
      秀頼がマザコンと言うより、
      淀君が口出ししすぎなんだよ。

    • @user-rintaro756
      @user-rintaro756 3 года назад +14

      @@user-ng8mx2jd7j
      秀頼は縦にも横にもデカかったという話があります。
      その体格も相俟って家康から
      恐れられていたのでしょうね。

    • @user-ng8mx2jd7j
      @user-ng8mx2jd7j 3 года назад +12

      @@user-rintaro756 秀頼は
      現代人から見てもプロレスラーだよ。
      戦国時代の奴から見たら、
      もっとゴツく見えたと思う。

    • @user-jw5df2cn4z
      @user-jw5df2cn4z 3 года назад +12

      諸説ありますが、秀頼は物凄く才能有った嫡男だったと思いますよ。それが故家康が豊臣滅亡の為の戦関ヶ原を企てたと思いますけど。

    • @user-dw5ez1ci9r
      @user-dw5ez1ci9r 3 года назад +10

      体格の面で言うと、大河ドラマ『春日局』で、渡辺徹さんが秀頼公を演じたのは適役だったのですね。

  • @007JIN
    @007JIN 3 года назад +130

    氏真に関しては武士や大名にこだわらず自分の長所を見事に活かしたのを見るとむしろ見習ったほうがいい気もする

    • @user-ng8mx2jd7j
      @user-ng8mx2jd7j 3 года назад +33

      「向かない稼業無理に継ぐより自分の得意ジャンルで勝負する」は、現代でも十分参考になりそうな気がする。
      親が継がせたいと思う家業が、子供にとっての天職とは限らねえもん。

    • @user-yl5wx5kb8j
      @user-yl5wx5kb8j 3 года назад +11

      でもね、自分の親を殺した奴の前で得意の蹴鞠を披露してしまう厚顔無恥さは、ちょっと見習いたくないw。

    • @donboy0581
      @donboy0581 3 года назад +12

      誰もが武士や大名として有能なわけじゃない。それぞれの長所を生かして生きることも立派な生き様だ。

    • @donboy0581
      @donboy0581 3 года назад +13

      @@user-yl5wx5kb8j  蜀滅亡後の劉禅にも似たような話があったが、世の中プライドだけじゃ生きていけない事情を思うと賛否両論ではある。

    • @dindon1969
      @dindon1969 3 года назад +7

      見習うも何も
      現代日本人で氏真みたいな
      生まれつき大きな物背負ってる人がどれだけいるのか?
      さらに現実的なこと言えば大きくなくてもいいが、
      家業を持ってる家庭に生まれてる人がどれだけいるのか?
      たとえ親は継がなくていいと言ってても、
      親の家業が閉店しても
      精神的に全然平気という人は少ないでしょう。
      そんなもんですよ、現代人の背負ってるものなんて。
      個人が自由に生きられる現代人に、
      見習うとかいう話でもない。

  • @leptispa_miyamotoy
    @leptispa_miyamotoy 3 года назад +27

    安土城を焼いたのは許されませんね...
    今残ってたら世界遺産は確定ですね...

  • @hmshood302
    @hmshood302 2 года назад +2

    今川氏真は戦国大名としては出世を望まず、身の丈(自分の家族を守る)に徹して文化人として生きた。剣術の腕もなかなかの剣士で素人ではない。そんな男の子孫に吉良上野介がいて、さらに吉良上野介の子孫は歴代の上杉家藩主が連なり、かの名君上杉鷹山を生む。そして探査衛星『はやぶさ』のリーダーとして上杉博士に続く。
    生きてゆく事は天下を取るより大切な選択だと思う。

  • @user-nh1bh5wr8i
    @user-nh1bh5wr8i 3 года назад +14

    五人?この企画好きです。色々あると思いますが客観的に見れるのと、その解説もexcellent❗️

  • @user-hp7yq9tg6q
    @user-hp7yq9tg6q 3 года назад +41

    円谷プロなら、一社長とその長男・次男も然り…三男と長女は有能に育ちました。

    • @kos.A
      @kos.A 2 года назад +4

      そうなの? 円谷プロに対する自分のイメージは、、
      あれだけセンセーショナルな特撮を始めた驚異的なパイオニア企業なのに
      その次世代を全く育てられなかった会社だと思ってた…
      儲けたお金は散財してしまったのかな、後々大失敗したのかな、的に…

    • @user-qd8nj5pu2d
      @user-qd8nj5pu2d 2 года назад +1

      @@kos.A
      良くも悪くも職人気質でお金に糸目をつけなかった。その上経営が杜撰で今はパチンコ会社フィールズの子会社になって円谷一族は経営から一掃されて誰も円谷一族は関わっていない。

  • @hirobook
    @hirobook 3 года назад +173

    秀頼はダメ息子というよりかは、不運な息子と考えてもいいかもしれない。

    • @yh6146
      @yh6146 3 года назад +39

      父親のせいで不運な息子が正しい。

    • @user-ng8mx2jd7j
      @user-ng8mx2jd7j 3 года назад +55

      淀君がステージママ過ぎねえか?
      大坂の陣でも、しょっちゅうヒステリック起こしてたって
      記録残ってるし、
      家康の心理戦にまんまとはまってるもん。
      プライドの高さ家康に見透かされてるし、
      最後は豊臣恩顧にまで見放されてる。
      彼のスペックありゃプライド捨てて命乞いすれば
      その後、一武将として十分活躍出来てると思うよ?
      城を枕に討ち死にの最期はマザコンじゃなくて、孝行息子だよ。

    • @donboy0581
      @donboy0581 3 года назад +38

      @@user-ng8mx2jd7j  豊臣を滅亡に追いやったのは、秀頼をロボットのように扱い。クソの役にも立たないプライドに拘り過ぎた淀君だと思っている。

    • @user-lp4uv6wu7j
      @user-lp4uv6wu7j 3 года назад +35

      大河ドラマの真田丸ではこれまでのダメ息子ではなくイケメンの将来有望な戦国武将で家康も畏怖するという感じだった。実際には巨漢であったらしいという記録もあるし貫禄はあったのだろうと。まあ原因は母親の過干渉だわな。

    • @user-xv7sm2po6w
      @user-xv7sm2po6w 3 года назад +12

      母である淀殿に這いずりゾンビじみて足を引っ張られた感があります。

  • @KayN61
    @KayN61 3 года назад +11

    近頃はドラマのおかげで武田勝頼や今川氏真などはちょっとイメージアップした感もありますけどね

  • @user-rs7lc7ty6l
    @user-rs7lc7ty6l 3 года назад +11

    サムネにまろが登場しておる〜!ダメ息子なんかじゃないぞー

  • @user-oh8sb6qx5v
    @user-oh8sb6qx5v 3 года назад +22

    久武親信
    「弟を◯しとくんだった…」

  • @orbitinnovation2705
    @orbitinnovation2705 3 года назад +3

    インパクトが凄すぎ❗️❗️

  • @junkasahara156
    @junkasahara156 2 года назад +6

    秀頼は、家康が実際に合ってみたら予想以上に出来る人間だったから「これはヤバい!」思って、必死こいて豊臣を滅ぼしにかかったという逸話もあるんですけどね

  • @白い虚塔
    @白い虚塔 2 года назад +2

    氏真さんが蹴鞠得意ってこと聞いた信長はそれを是非とも見たいと言って、氏真も信長の前で蹴鞠をやって見せたらしい。
    どんな空気流れてたんでしょうね(ワクワク

  • @user-lj8we4cf7r
    @user-lj8we4cf7r 3 года назад +71

    義理や誇りを第一に死ぬ事を美徳する時代では氏真は愚将と呼ばれるでしょう。
    しかし自分の武器を知って、別の生き方が出来た氏真は頭のキレる男で有能なのは間違いないね。ゲームの数値でバイアス掛かりやすいけどね。

    • @user-ng8mx2jd7j
      @user-ng8mx2jd7j 3 года назад +9

      そういや、山中鹿之助の息子と
      岩崎弥太郎は両方とも、もともと武士だけど
      大商人として成功してるからねえ。

    • @user-ck3iy6st7y
      @user-ck3iy6st7y 3 года назад +7

      大名としては失格、文化人の先生なら千利休もいるからそっち方面なら合格者‼️

    • @user-vh5me3fi9w
      @user-vh5me3fi9w 2 года назад +5

      @@user-ng8mx2jd7j 様
      たしかに。清酒を発明し普及して大成功した山中新六はすごいですね。
      後の鴻池グループに繋がり、今に至る。

    • @user-ng8mx2jd7j
      @user-ng8mx2jd7j 2 года назад +8

      @@user-vh5me3fi9w 明治の頃に「武士の商法」なんてやって没落してった奴に比べたら、
      鴻池新六や岩崎はよっぽどの勝ち組。

    • @user-he3ks1mz9b
      @user-he3ks1mz9b 2 года назад +3

      反織田を続けて殺された斎藤龍興と違い氏真はちゃんと生き残ってますから現代人の感覚からすると賢い生き方な気がしますね。

  • @MDQ0426
    @MDQ0426 3 года назад +51

    この5人の中の直系の人が上司だったけど歴史の敗北者でも有能な遺伝子ってのは続くんだなあと思ったね

    • @user-jb5sv3gh9c
      @user-jb5sv3gh9c 3 года назад +8

      案外子孫は普通にそこら辺で働いてるんすね

    • @MDQ0426
      @MDQ0426 3 года назад +10

      @@user-jb5sv3gh9c 普通にサラリーマンやってますねw

    • @user-jb5sv3gh9c
      @user-jb5sv3gh9c 3 года назад +4

      @@MDQ0426 笑いましたwでもそーゆう人達って苗字とかは変わらずなんですか?

    • @MDQ0426
      @MDQ0426 3 года назад +8

      @@user-jb5sv3gh9c さすがに名字も同じですよー

    • @pomelove9502
      @pomelove9502 3 года назад +1

      父親は優秀ですから本人次第な気もします

  • @user-wr5et2lv1w
    @user-wr5et2lv1w 3 года назад +35

    武田勝頼は父の代より版図を広げたが結果的に家を滅ぼした。戦国シュミレーションゲームで勝頼の戦闘のステータスが信玄より高いのは信玄が成し得なかった「高天神城攻略」の武功によるものと考えますw

    • @solar_space_satellite
      @solar_space_satellite 3 года назад +14

      しかしその高天神城攻略の成功が
      後々自身の首を締めていくとは
      直後の勝頼は思いも寄らなかったろうな

    • @sukeyu-5194
      @sukeyu-5194 3 года назад +5

      その辺の事、こないだ出た戦国無双5でもやってましたな。

    • @akirauz6520
      @akirauz6520 2 года назад +5

      武田勝頼が、元々嫡男であればまた違ったかも

    • @user-jc5zr6nv4m
      @user-jc5zr6nv4m 2 года назад +3

      勝頼が信玄よりステータス高いゲームなんか無いだろ

  • @user-nz8rd3jx3i
    @user-nz8rd3jx3i 2 года назад +3

    今川氏真は平時なら名君なのになあ。

  • @hatakeno5594
    @hatakeno5594 3 года назад +58

    秀頼に関しては、普通に不運な要素が強いから、ダメ息子1位は可哀想な気も。

    • @kamiruuk
      @kamiruuk 3 года назад +5

      弁護する気持ちはわからなくはないけど20歳超えているからなぁ…。
      もし梵天丸辺りが秀吉の嫡男でそのままの誕生年で生まれていたら…家康の出番は来なかっただろうなぁ…。
      秀頼の誕生年で生まれていても別の道を歩んだんだろうなぁ…。
      豊臣として京に残るか…羽柴として知行を得るか…さてさて。

    • @user-tz3vv6tx3s
      @user-tz3vv6tx3s 3 года назад +5

      いや、正直無能だよ。
      全然自分で動いてないもの。

    • @user-fx9zh8ec2d
      @user-fx9zh8ec2d 3 года назад +6

      家康が将来大物になりそうって警戒したから・・・外観はダメじゃないんだろうな

    • @user-dl3lu3tg1x
      @user-dl3lu3tg1x 3 года назад +6

      @@user-tz3vv6tx3s 動いていないというか、動く手立てがないような。無能とは限らない。

    • @joysoy2121
      @joysoy2121 2 года назад +10

      環境が本人を動かす事を許さなかった事が大きいと思いますよ。周りが本人を腐らせたって気がします。

  • @notenismo9031
    @notenismo9031 2 года назад +2

    いまでもあるあるですわ🤣🤣🤣🤣🤣

  • @masakiaoki8937
    @masakiaoki8937 3 года назад +67

    本当のダメ武将は、盛親、義統、信雄だと思います。
    氏真:平時なら名君。戦国では長所を生かして、それなりのポストについた。
    秀頼:本人がダメというより、淀殿がダメだった。

    • @user-ng8mx2jd7j
      @user-ng8mx2jd7j 3 года назад +16

      氏真は信長より早く楽市楽座やってるぐらいだから、
      政務手腕はまあまああったと思う。

    • @user-by2sf6dl8r
      @user-by2sf6dl8r 3 года назад +18

      大坂の陣冬-夏を通して、堂々と野戦を展開して完勝したのは、長曽我部盛親隊だけなんですよ。
      確かに家臣団の有能さもありますが彼らが力を尽くしたことを考えるなら、名君とは言えずとも決して暗君ではなかったと思います。

    • @user-mc5qk6dp8o
      @user-mc5qk6dp8o 3 года назад +6

      100%御意でござります

    • @user-je4xz6eu5v
      @user-je4xz6eu5v 3 года назад +10

      秀頼に関しては、淀殿が母親だったことが不運でしょうね。
      本当に秀頼がダメ息子かどうか⁉️疑わしい部分もあるかもです。
      というのも、二条城で秀頼と対談した家康、無能と思ってた秀頼が立派な人物だと実感して驚異を感じ、ひいてはそれが豊臣を滅亡されようという事に動いたとも言われてますからね。

    • @user-ng8mx2jd7j
      @user-ng8mx2jd7j 3 года назад +8

      @@user-je4xz6eu5v 秀吉は、彼に超一流の家庭教師つけてるし、
      家康に対しても結構挑戦的な
      手紙叩きつけてたって話もある。
      暗愚の誹りを免れねえのは
      淀君の方かな。

  • @y.o3398
    @y.o3398 3 года назад +8

    知らない人多いだろうけど三好実休の長男の長治はかなりの暗君。阿波国内では日蓮宗を領民に強要したり讃岐では少年を牛裂きの刑にしてる。

  • @daioh_gtonburi9204
    @daioh_gtonburi9204 3 года назад +73

    氏真は試合に負けて (人生と言う) 勝負に勝ったと思う。

    • @pomelove9502
      @pomelove9502 3 года назад +14

      前半の負け試合あってこそかもしれませんが、後半生はなかなか立派です。剣術にも優れてたようです

    • @user-tz7gv8hj2s
      @user-tz7gv8hj2s 3 года назад +17

      孫かひ孫が、朝廷と折衝して、日光東照宮の宮号をいただいたし、幕末でも、朝廷と折衝して徳川家をご赦免してもらったりしてる。寺子屋の教科書今川状は、氏真の家訓などが元になってるんだよね。

    • @user-ck3iy6st7y
      @user-ck3iy6st7y 3 года назад +11

      大名としては失格なだけです❗

    • @yrenaled3856
      @yrenaled3856 3 года назад +14

      なんやかや言いつつ奥さんとラブラブで添い遂げてるし、家名は残せてるし勝ち組ではなかろうか。

    • @user-je4lw8ig7n
      @user-je4lw8ig7n 3 года назад +6

      秀頼に関してはどうでしょうか?成人したときにはもう徳川の天下は定まり、豊臣はいち大名まで落ち、家は織田家の血を引き、秀吉の妃である淀君が彼のちさいころから仕切ってきている。関ヶ原の戦からもう従う大名もいない。足利義輝同様優れていたとしてもどうしようもない。不運です。

  • @rosa-td6us
    @rosa-td6us 3 года назад +4

    現代版もみてみたいですね

  • @user-kw7oy4sr9b
    @user-kw7oy4sr9b 2 года назад +4

    有能金日成の息子が現在進行形でヤバすぎる

  • @user-wg2sx7og8g
    @user-wg2sx7og8g 3 года назад +4

    戦国の世じゃなければ評価は正反対だったかもしれないっていう人もいますよね
    秀頼は秀吉のやってきたツケの総決算を支払わされる運命だったからここで取り上げられるのは
    少し気の毒になってくる

  • @user-jc1mx1ix4i
    @user-jc1mx1ix4i 3 года назад +17

    キリスト教に打ち込まなかった大友宗麟とかいう世界線みたい()

    • @user-ck3iy6st7y
      @user-ck3iy6st7y 3 года назад +2

      実際は貿易の利益を当てにしてたけど結局自分もキリスト教にキョーミを持ち染まったが正しいような…

    • @user-ub7tt4gl8y
      @user-ub7tt4gl8y 2 года назад +1

      元々禅宗ガチ勢かつ一宮柞原八幡宮にある太鼓も彼が寄進したり、宇佐神宮英彦山高良山とは敵味方うろうろだったり、キリスト教入信は引退後で息子が裁量権持ちで特に口出ししてないという
      宣教師を困らせた問いも実は彼発祥のものもあったり「来世の救済と願望を地獄堕ちの恐怖を人々に植え付けて現世の支配が楽になるように真実を隠蔽してるのでは?」(禅宗は魂は肉体と共に滅ぶという考えでキリスト教は逆)

  • @user-iv3pm7xb4q
    @user-iv3pm7xb4q 2 года назад +3

    戦国時代の武将と江戸時代以降の武士との人生観の違いって、思ってるよりも大きいよね。

  • @nagatoshi777
    @nagatoshi777 2 года назад +1

    氏真の肖像画、多分写真みたいに本人そのままの姿なんだと思う。

  • @user-tw3st7px2t
    @user-tw3st7px2t 2 года назад +2

    この5人とも別にダメ息子ではなく、そもそも親と比べられ、しかもその親たちは全員、晩年何らかやらかしていることが共通していると思います。

  • @user-ts1kp3tb5o
    @user-ts1kp3tb5o 3 года назад +3

    氏真の治世の大半は祖母寿桂尼が復帰して支えて貰ったという説があるんだけね。
    現に信玄に攻め込まれたのは、寿桂尼の死後半年後。

  • @user-dx3wx2qs9l
    @user-dx3wx2qs9l 3 года назад +40

    うーん、秀頼については茶々こと淀の方がなにかと首を突っ込み、秀頼の進言、意思を全て奪ったと言うのが現実では?
    史実として秀頼の人柄が残らないのも、淀の方が強烈に介入したためと推察します。過保護すぎる上にわがままな為に秀頼が武士として育たなかったのでしょう。いや、育てなかった。結果、秀頼であれば豊臣家を存続していた可能性を淀が摘み取り滅亡に追いやった。

    • @tomoyukiikeda4984
      @tomoyukiikeda4984 2 года назад +4

      その茶々の生い立ちを見ると・・・
      秀吉って彼女からしたら「家族の仇」なんだよね・・・
      ・・・もしかして狙って豊臣潰した可能性が・・・

  • @user-xs1yd2jf4w
    @user-xs1yd2jf4w 3 года назад +6

    ダメ二代目でも家名を残せば優秀な方だと思う
    この時代些細なことでも天下人の機嫌によっては取り潰しなんて当たり前だったんだろうし

  • @7011F
    @7011F 3 года назад +24

    ベスト5に入るほどの大身じゃないけど宮部長房も大概過ぎるし
    改易の引き金になった関ヶ原前哨戦の失態がトホホすぎる

  • @user-us7nn1iv3h
    @user-us7nn1iv3h 3 года назад +5

    優秀な親父にバカな二代目三代目・・・なんだ、今と同じじゃん。

  • @user-sj1px6lb5d
    @user-sj1px6lb5d 3 года назад +6

    大友さんにしろ長宗我部さんにしろ、島津さんにえらい目に遭わされてますね…

    • @user-of1co2fq4j
      @user-of1co2fq4j 3 года назад +1

      秀吉、家康ですら恐れた鬼島津を相手にしちゃいけないでしょう。

    • @user-ul8sk8cw7l
      @user-ul8sk8cw7l 3 года назад +1

      @@user-of1co2fq4j 島津が強いのは分かりますけど秀吉本隊が九州に上陸した後は四国勢に一戦として勝ててませんけどね

    • @user-xo9dm9zs4d
      @user-xo9dm9zs4d 2 года назад +1

      島津は父よりも息子の方が能力高いからね。

    • @user-th9hh5tv1c
      @user-th9hh5tv1c Год назад +2

      大友は息子もヤバイが元々親父がな…
      部下は優秀で元就にも勝ってるし、本当なら九州を統一する力があるのに。

  • @user-rx2qe8jw9z
    @user-rx2qe8jw9z 3 года назад +5

    ダメ息子と言ったら...
    宮部長房
    正直、継潤が橋の下から拾って来た子じゃないかと

  • @user-xx5gv5tn6v
    @user-xx5gv5tn6v 3 года назад +10

    うちが日本史専攻してた約30年前の学生時代。三大バカ跡継ぎって言われてたのが織田信忠、今川氏真、武田勝頼。でも今ではちゃんと評価されてる感じ

    • @manekineko0912
      @manekineko0912 2 года назад +2

      信忠がバカとかありえない。すごい優秀だと思うんだけど。

    • @user-xf7fy3dj3g
      @user-xf7fy3dj3g 2 года назад +1

      信忠はあの信長が家督を譲るぐらいだから相当な天才だろ。

    • @user-xx5gv5tn6v
      @user-xx5gv5tn6v 2 года назад +1

      @@user-xf7fy3dj3g それがあの当時の大学教授の大半は豊臣秀吉に天下取られて明智光秀にあっさり討ち取れたことでアホ扱いしてました。

    • @user-xx5gv5tn6v
      @user-xx5gv5tn6v 2 года назад +1

      @@manekineko0912 うちが学生時代はとにかく家を潰すとアホ扱いする大学教授たくさんいましたよ。
      北条氏政とかもアホ扱い

  • @chunchun7763
    @chunchun7763 2 года назад +3

    長嶋一茂…

  • @user-ru9nv3xk4t
    @user-ru9nv3xk4t 2 года назад +2

    生まれる時代が違いすぎた
    今ならスターだろうな

  • @vi-vy1oi
    @vi-vy1oi 3 года назад +6

    ダメなやつワースト5ってことは天才児が五人か

    • @YH-nu7wc
      @YH-nu7wc Год назад

      彼らは天災児ですがw

  • @user-kr7fh8lb4q
    @user-kr7fh8lb4q 3 года назад +1

    氏真は時代が時代で出自が違えば名文化人だったかもしれませんね
    生まれも武将として生まれなければ今の汚名もないかも

  • @user-ui5nv8sg3y
    @user-ui5nv8sg3y 2 года назад +1

    今の自己啓発やコンサルタントで売り出している人とそれらを支持する人を考えれば、讒言する側も君主側も有能ではあっても見抜けるかどうかなんて難しいからね

  • @user-rp9gl7nd5e
    @user-rp9gl7nd5e 2 года назад +1

    今川氏真は個人で見たら化け物みたいなリアルチート

  • @user-bu6wn1sd9x
    @user-bu6wn1sd9x 2 года назад +5

    秀頼が一位なのは納得。いくら才があれどそれを活かせなければね。

    • @ch-li5xh
      @ch-li5xh Год назад

      とりあえず、大阪城からほとんど出たことが無く育ったなんてやばい世間知らず😨になっちゃうでしょうが💢

  • @user-dw5ez1ci9r
    @user-dw5ez1ci9r 3 года назад +2

    源頼朝の長男・頼家とか、徳川家康の六男・松平忠輝とかも特集して欲しいなぁ。

  • @addressv1259
    @addressv1259 3 года назад +14

    親が立派でも子供まで立派になるとは限らない。😓💧

    • @user-iu5vo7ig8i
      @user-iu5vo7ig8i 2 года назад +2

      一応徳川秀忠は立派だと思う父親の偉業を継承した

    • @user-rp9gl7nd5e
      @user-rp9gl7nd5e 2 года назад +1

      @@user-iu5vo7ig8i 少なくとも秀忠がいなかったら今の東京の発展はない

    • @user-xf7fy3dj3g
      @user-xf7fy3dj3g 2 года назад

      織田や徳川は嫡男が有能だったけど,早死にしすぎた。

    • @user-rp9gl7nd5e
      @user-rp9gl7nd5e 2 года назад

      @@user-xf7fy3dj3g 家康は亡くなる晩年まで嫡男の信康は優秀だったって嘆いてましたからね
      他の子達にもしこんな時に信康がいればって愚痴ってたみたいですし

    • @user-xf7fy3dj3g
      @user-xf7fy3dj3g 2 года назад +1

      @@user-rp9gl7nd5e 秀忠はよくそのプレッシャーに耐えたものですね。

  • @user-bd9fb7sr3w
    @user-bd9fb7sr3w 3 года назад +28

    織田信雄は大名として幕末まで血筋を残しているから無能なわけじゃないんだよな

    • @donboy0581
      @donboy0581 3 года назад +17

      弟信孝はなまじ有能だったが為に秀吉に殺されたが、信雄は無能だったがゆえに豊臣、徳川と時代の移り変わりの中で危険視されず、取り潰しの対象にならず織田の血脈を保つことが出来たともいえる。

    • @user-co4uy9zu1s
      @user-co4uy9zu1s 3 года назад +11

      信雄は世渡り上手なんだよね
      武将としてはちょっとアレだけど
      文化人としてならそれなりに有能だったからね

    • @user-xv7sm2po6w
      @user-xv7sm2po6w 3 года назад +11

      織田信雄は悪運と引きはかなり強い。
      何度ヘマをうって領地を没収されても、大名として返り咲いたからな…。

    • @user-vp4gv1fn9t
      @user-vp4gv1fn9t 2 года назад +2

      因みに、信雄直系の子孫があの織田信成君‼️納得が行くかな?

    • @awawa02323
      @awawa02323 2 года назад +2

      ​@@user-vp4gv1fn9t  しっかりした織田家の子孫から家系図があやふやだしちょっと判断つかねーわって感じで否定的な感じに言われてたろ
      そもそも信成の家は7男信高の末裔って言ってるんだが

  • @kei6983
    @kei6983 2 года назад

    結局跡継ぎの場合、組織が腐っていたらつぶれるしかない。氏真は、独力で生きる伝手と才能、そしてプライドを捨てる勇気があった例ですね。

  • @matatabi517
    @matatabi517 2 года назад +3

    長嶋かずしげは、タレントとして成功しなかったらこの一人になった可能性があるな。

    • @ch-li5xh
      @ch-li5xh Год назад

      プレッシャーでパニック障害を患ってしまい、かわいそうでした。タレントとして成功して良かったです。

  • @user-ub7tt4gl8y
    @user-ub7tt4gl8y 3 года назад +6

    久武親直の悪評は親直個人の問題ではなく継嗣問題で元親が招いた家臣間争いの象徴というべきか…末子選択自体が異例で、家中から敵視されようとも主君から信頼得られる方を選んだ結果があれだよ!
    武田勝頼、今川氏真、斎藤龍興、織田信雄等今までぼんくら扱いだった後継者たちが史料を基に再評価されつつある中大友義統はなぁ…(仙石に同調、耳川主導、酒乱でおかしな行動が多いと宣教師にすらアレ)

    • @user-yu6ok8gf5b
      @user-yu6ok8gf5b 3 года назад

      仙石に同調、は元々鶴賀城の救援をしたいって義統が言って仙石がそれを汲んだ形だから逆じゃないかな。ただ、救援したいって言うならお前前出て戦えよと

    • @user-ub7tt4gl8y
      @user-ub7tt4gl8y 3 года назад

      と、思ったが義統は治水工事やらなんやら色々やってはいたからそう考えると無能断言は難しくなってくる

  • @kijitora-yume-chan
    @kijitora-yume-chan 2 года назад +1

    二条城の会見で秀頼の凡庸でないことをみてとった家康が豊臣氏を滅亡させる決意を深めたといわれる。

  • @tomoyaokano1081
    @tomoyaokano1081 3 года назад +3

    土佐藩の基礎となった長宗我部氏。身分の低い武士は長宗我部家臣団で山内一豊のてれてきた家臣団は上士となった。その身分制の圧迫が明治維新時の力になった坂本龍馬後藤象二郎と言った明治の功労者が甲高の低い土佐から出た要因だったと言えると思う。

    • @sukeyu-5194
      @sukeyu-5194 3 года назад

      ニコ動で「龍が如く維新」のプレイ動画見てた時、土佐上士が町人に乱暴狼藉するシーンになるとコメントで「長宗我部が悪い」「長宗我部が負けたのが悪い」ばかり流れてきて面白かった。

    • @user-od6uc9xb9f
      @user-od6uc9xb9f 3 года назад +2

      それまで冷飯を食わされた者は、憂国思想以前に、旧体制に恨みがあるから、行動にも迷いが無いですよね。そういう意味で、長州は藩を挙げての倒幕一筋でしたが、土佐はその独特な二重構造で、内部に過激な反体制派がいたものの、藩全体としては薩長の後陣を取ることになったのかなと想像します。またそのせいで、明治以降の藩閥政治に対抗する人物が出たことはある意味歴史の必然なんでしょう。また薩摩は薩摩でまた違いますし…。鎌倉から続く名門の意地か、辺境国の知恵なのか、割と冷静巧妙に立ち回っていたような感じがします。想像ですが、この薩長の気質の違いが少し形を変えて、後の、海軍と陸軍の気質の差になったのではないかと思ったりもします。

  • @Reysol_and_Dragons_and_Lions
    @Reysol_and_Dragons_and_Lions 3 года назад +11

    信長の野望でも今川氏真の戦闘力は10。
    最初から戦国大名ではなく、文化人だ。
    ウチもおとんが偉大過ぎた、平凡な会社員な息子です。

  • @user-ei9re6ge6z
    @user-ei9re6ge6z 2 года назад +1

    父親が偉大過ぎて、レジェンドな存在だから、
    その息子が 偉大過ぎた親が身近過ぎて、
    あまりにも重圧とか、溜め込んだ葛藤や
    越えられない壁に子供達が精神的に苦しむとか
    有るかもね。
    野球だと、 長嶋監督と、息子一茂さん、
    長嶋一家とか、 相撲だと、昔の 若花田、貴花田とか 親父が相撲やって、息子兄弟が
    後を継いで 外から見れば相撲部屋のサラブレッドに見えるけど 本人達、息子兄弟二人にも
    精神的葛藤とか、有るでしょうね。
    やっぱり、親子で 同じ世界に居るって
    難しい部分が出てくると思います。
    歌舞伎とか、芝居の世界とかも。
    そうなんじゃないかなぁ。

    • @user-ei9re6ge6z
      @user-ei9re6ge6z 2 года назад

      海外だと、有名なハリウッドの映画のスター、
      世界的趙有名な俳優、女優の 子供達とか、
      両親が趙有名人で、子供達も裕福な家庭に産まれたけど どこで人生を踏み外したのか
      麻薬中毒になる人生をおくったり、
      コカイン、マリファナ中毒の人生。
      ほら、
      ジャッキー・チェンの息子も、
      薬物中毒になったでしょう。
      親が、立派だと、家庭は裕福かも
      知れないけど、 側から見たら幸せそうに
      見えてても、当の本人にしか分からない気持ちって有ると思います。

  • @user-lv5ee5qx9g
    @user-lv5ee5qx9g 3 года назад +2

    どれも偉大と言われる父やその祖先のやらかしの反動を比較的平凡な息子が耐えきれなくなっってるだけでダメ息子じゃない件。
    これが漫画の登場人物だったら悪堕ちしてそう。

    • @user-ng8mx2jd7j
      @user-ng8mx2jd7j 3 года назад +1

      織田・豊臣の2代目以降見ると、
      グレなかった秀忠が相当な奴に見えてしゃーない。

  • @user-ty9fk3qf8l
    @user-ty9fk3qf8l 2 года назад +1

    良い教訓ですね。だから一代で終わりにして違う事しろ!て事ですわ。

  • @pinocciokun
    @pinocciokun 3 года назад +47

    今川氏真をダメ息子に数えるのはどうかなぁ。近年ではイメージとは別に文武両道の武将だったと評価が変わってきています。内政では特に失政はしておらず、軍事においても無謀な戦いは避けて国内の被害を抑えています。そもそも無能であれば城主すら任されない訳で、城主からの配置転換も朝廷との外交の才能を見出された栄転とも言えるでしょう。

    • @kuparyamasaki
      @kuparyamasaki 3 года назад +12

      同感ですね。あと、信長・家康・信玄・氏康と周囲が強すぎたから、相対的にザコに見えてしまいますよね(^^♪

    • @arunokirishima8261
      @arunokirishima8261 3 года назад +12

      戦国大名としての今川氏は桶狭間の戦いで敗北した時点で詰みになっているし、氏真の周囲が相対的に強過ぎたせいで相手が悪すぎた。
      戦国大名としての今川氏は滅びても、文化人としての素養の高さに加え、内政面と対朝廷の外交官としては有能だった事から、江戸幕府においても高家旗本として重要な地位に就いた名門として明治時代に断家するまで命脈を保ち続けた意味で、形は違えど氏真は戦国時代の勝ち組とも言える。

    • @007JIN
      @007JIN 3 года назад +7

      まあ武将としては他に比べるとってことはあったかもしれないが
      文官としてはかなり有能だったんでしょうね

    • @osamu0727
      @osamu0727 3 года назад +3

      文武両道でも戦国時代の勝ち組でも秀逸な武将でもないし、信長の前で蹴鞠を披露した時点で愚将でしょ当時の基準では。
      今の基準を当てはめれば遺伝子を残したのだから、生物としては勝ち組かもね。やはり教養は大事だw

    • @user-lw2vv2hp2o
      @user-lw2vv2hp2o 3 года назад +2

      家康から、お願いされた印象がありますよね。無骨な三河武士では出来ない事をやってくださいみたいな。

  • @user-fx9zh8ec2d
    @user-fx9zh8ec2d 3 года назад +2

    秀頼の場合、あの毒親がいたからなぁ・・・支配力すごそうで、反抗できなさそう

  • @minatuki_muina
    @minatuki_muina 3 года назад +2

    盛親→親父が嫡男討死後暴走して家臣を切ったりしたため煽りを受けたと思う。四男だから当主としての教育もそこまでされていないだろうし、経験不足だったのが原因だと思う。
    氏真→無能というよりは、そもそも余り戦国大名としてやる気も無かった印象がある。趣味に生きる方が好きだったのではないかなと思う。能力自体はそれなりに高いだろうし、嫡男だから教育自体はしっかりとされていたと思う。
    義統→本人も色々やらかしているけど、親も色々やらかしてるし、能力は無かったと思う。
    秀頼→秀吉が秀次殺したから有力な一族の後見もなく、挙げ句に淀が過保護すぎた為に、そもそも能力伸ばすことも出来なかったのではないかと思う。何処まで本当かわからないけど、対面した家康が大器の片鱗を感じたという話もあるので、伸び代はあったのだと思う。
    信雄→正直無能だと思う。時勢が読めないし、大名として才能が無かったと思う。かつての主筋で大器では無かったから秀吉に殺されなかっただけだと思うし、家康も生かしておいても問題ないと思ったから放置していただけだと思う。

  • @arczerc8354
    @arczerc8354 2 года назад +2

    今川氏真は生まれる時代を間違えた人だね

  • @MS32
    @MS32 2 года назад +2

    戦国時代は嫡男か、そうでないかで教育の受け方が違った
    長宗我部にしろ織田にしろ、嫡男の戦死で「嫡男教育」を受けていない息子が跡を継いでいるので
    そこをダメ息子というのはちょっとかわいそうな気がする

  • @user-lk7ie4qk5h
    @user-lk7ie4qk5h 3 года назад +2

    大友宗麟のような英雄でさえ、道を誤る。

  • @TheKunkukun
    @TheKunkukun 3 года назад +5

    自分の中では朝倉義景かな。

    • @hirataz3
      @hirataz3 2 года назад

      朝倉宗滴なき後の朝倉家はガタガタやった!?最後に朝倉景鏡に裏切られたあたり人望は低かったはずやから。

  • @cocorowano1732
    @cocorowano1732 2 года назад

    BGMが気になります。題名を教えて頂けないでしょうか。

  • @user-kd7dp2yl3j
    @user-kd7dp2yl3j 2 года назад +10

    一茂が頭に浮かんだ

    • @karateru
      @karateru 2 года назад +3

      プロ野球はダメだったがタレントとしては大成功

    • @hirohilo1692
      @hirohilo1692 2 года назад

      一茂に足りない数値は野望

  • @user-cv6ej6bx8d
    @user-cv6ej6bx8d 2 года назад +2

    信雄こそ父信長や秀吉がつくった姻戚関係で徳川秀忠と信長の妹お市の3女の江が結婚したおかげで家光〜家継まで織田家の血をひいているからその理由もあって家康から大名への復帰を許されたと思う。

  • @sousoubaken
    @sousoubaken 3 года назад +1

    丹羽長重も波乱万丈

    • @hirataz3
      @hirataz3 2 года назад

      たしかに父親の丹羽長秀は有能やった。長秀がいなきゃ対柴田勝家の勝敗も怪しく秀吉が天下取れなかったかも。

  • @yh6146
    @yh6146 3 года назад +24

    長宗我部盛親、大友義統、豊臣秀頼は父親のヤラカシも大きい。織田信雄は兄信忠がさっさと逃げれば良かった。氏真もよりによって義元が今まで戦いを家臣任せだったのに今回に限り自ら大軍を率いたのが原因。そのせいで義元が過小評価されているし、未だにこの戦いが義元が上洛する為と信じている人がいる。

    • @com5792
      @com5792 3 года назад +4

      氏真については「今川氏滅亡」という本にも書かれていたけど、雪斎が亡くなって家臣団を再編成した直後に桶狭間で義元だけでなく、その他何人もの有力武将が戦死してしまったのが痛かったですよね。独り立ちした時の状況は悪すぎました。戦国武将としては家を保てなかったから有能とは言えなかったですが、家は残した分(明治になって家は断絶してしまったけど、子孫は現在もいる)武田勝頼や北条氏政・氏直親子よりはマシだったでしょう。

    • @pomelove9502
      @pomelove9502 3 года назад +2

      信忠は知らせを聞いて即決し、一目散に一番近い信孝軍までタイムロス無く逃げても、明智軍の包囲を抜けられたかは微妙だったと聞いたことありますね

    • @v6w95fkucqpe1igfyzei
      @v6w95fkucqpe1igfyzei 3 года назад

      信忠は生き残ったif小説ありましたね。
      …ただ作家さんが最後まで書かなかった様ですが…

    • @user-sn5yg4zg4p
      @user-sn5yg4zg4p 3 года назад +1

      北条氏は狭山藩として存続してるんよね これは氏直の御蔭やし、北条もそんな言われることないのよね 氏政が最後に失敗しただけ
      武田は兵庫に確か武田勝親の子孫が残ってた希ガス

    • @yh6146
      @yh6146 3 года назад +4

      @@pomelove9502 結果論だけど、信忠と一緒にいた織田有楽斎は脱出しているし、信忠が自害した時に介錯した人も脱出している。まあ、現代の我々は脱出できたとわかるけど、当時は脱出できるかわからなかった。

  • @user-ck3jn9rd3v
    @user-ck3jn9rd3v 3 года назад

    音楽の名前を教えてください!

  • @fchcxf7990
    @fchcxf7990 3 года назад +5

    今川宇治座ねは別にダメ息子じゃないだろう

    • @hirataz3
      @hirataz3 2 года назад +1

      戦国時代でなく室町時代だったら十分有能やから。

  • @rosika5929
    @rosika5929 3 года назад +13

    盛親はそのあと大坂の陣で大活躍するけどな

    • @user-gm4qi7oo9s
      @user-gm4qi7oo9s 3 года назад +6

      意地は見せましたね。負けて斬首されましたが本人「悔いはない!」と。

    • @user-ds4zo7js6z
      @user-ds4zo7js6z 3 года назад +6

      @用顔 確かに。とりあえず名を残したくらいと思う。逃げずに真田、後藤みたいに華々しく散っていたらまだ評価は上がったかも?

    • @user-by2sf6dl8r
      @user-by2sf6dl8r 3 года назад +2

      @@user-ds4zo7js6z
      確かにその方が評価は上がったでしょうね。
      ただ前述の二名と違って盛親はかつて一国の主でしたから、旧臣とその家族たちののちの不遇を考えると、潔さよりも逃亡を選択したことは立場上致し方ないことだったと思います。

    • @user-ul8sk8cw7l
      @user-ul8sk8cw7l 3 года назад

      @用顔 大阪方唯一の勝利なんだから大活躍だと思いますよ。後世の真田十勇士の脚本で真田は過大評価がなければもっと語られてたはずです

  • @user-ux4tg1mr8g
    @user-ux4tg1mr8g 3 года назад +2

    頭が痛すぎる~~~

  • @user-ti5sz8tn4j
    @user-ti5sz8tn4j 3 года назад +4

    始皇帝の息子の胡亥
    劉備の息子の劉禅
    孔明の息子の思遠
    信長の息子の信雄
    秀吉の息子の秀頼
    信玄の息子の勝頼
    確かに父親に比べると見劣りがしますね。

    • @user-ti5sz8tn4j
      @user-ti5sz8tn4j 3 года назад +1

      古今東西を問わず、偉大な父親を持つと息子は辛いね。

  • @user-oy1bn4sl3s
    @user-oy1bn4sl3s 3 года назад +5

    秀頼の能力は賛否あるが、母が淀君ではまずかった。秀吉が北政所に実の子として育てよとでも言っていたら別だったかもしれないが。

    • @user-oy1bn4sl3s
      @user-oy1bn4sl3s 3 года назад +1

      淀君は信長の姪だから、織田家の血を引く自分が偉いと勘違いしていた。豊臣に天下を貸しているだけだと。だから関ヶ原でも三成を味方しなかった。人を見る目がなかった。秀吉亡き後は毎晩愛人に抱かれてたって話もあるしね。

    • @tomoyukiikeda4984
      @tomoyukiikeda4984 2 года назад +1

      淀殿、茶々は「豊臣(当時まだ羽柴)を潰す為に秀吉の側室になった」なんて言われても、結構ありえそうだと思う。
      なにせ秀吉は、両親に男兄弟、継父等の仇と言える存在だし、伯父織田信長から天下を奪ったと言える存在でもある。

    • @user-oy1bn4sl3s
      @user-oy1bn4sl3s 2 года назад +2

      @@tomoyukiikeda4984 だからこそ北政所に失礼な態度を取りすぎだ。血筋の事はあっても相手は正室だ。

  • @user-ut1xs6ec9b
    @user-ut1xs6ec9b 2 года назад

    幕末?信雄の子孫は確か現代まで続いてますよね。

  • @user-tm3eo8qm2p
    @user-tm3eo8qm2p 3 года назад +3

    今川氏真出ると思ったわ

  • @user-co4uy9zu1s
    @user-co4uy9zu1s 3 года назад +10

    やっぱ秀忠だろ
    家康が結構尻拭いしてるから
    それほど目立たないけど
    結構やらかしてるんだよな

    • @user-ng8mx2jd7j
      @user-ng8mx2jd7j 3 года назад +1

      秀忠は2代目として十分頑張ってるよ?
      改易一番やってるのは彼。
      安全保障最優先に考えて、一門であっても若すぎる奴には要所の城主任せず、
      頼りになる譜代家臣に交代とか普通にさせてるし、
      徳川一門である娘の結婚相手があまりにひどい奴だったので
      離縁させたとか、
      身内でもダメ野郎ならクビとか
      平気でしてる。

    • @ryok4815
      @ryok4815 3 года назад +1

      関ケ原に遅れたとさんざん言われてるけど、そもそもそうなった原因は家康にある。
      神君家康の作戦が駄目だったとは言えないから秀忠のミスにされている。

    • @user-of1co2fq4j
      @user-of1co2fq4j 3 года назад

      秀忠は武将としてはプライドが高いだけで一族が滅びる級のやらかしをしているという点では救いようが無い。
      お父さんが優秀だったから後に治世で才覚を発揮したものの彼のやらかしで徳川家が滅んでいる可能性が高かった。

    • @user-co4uy9zu1s
      @user-co4uy9zu1s 3 года назад

      @@ryok4815
      逆に大阪の陣は早く行き過ぎて
      また家康に怒られてるんだよね

    • @user-xx3lr5ib4c
      @user-xx3lr5ib4c 3 года назад

      @@ryok4815 さん。 秀忠は、本多正信の注進通りに上田城の全面に三千~五千の軍勢を配置して 関ヶ原に急進すべきだったと思います。 相手が老獪な真田一族だったから 仕方ないかもしれないですが…

  • @user-vo9nm4re6y
    @user-vo9nm4re6y 3 года назад +1

    強要→教養
    の間違いw

  • @motoyukihirai777
    @motoyukihirai777 Год назад

    秀頼に関しては、逆にあまりにも聡明に育ったので家康に目をつけられてしまったとも言われてますよね。
    そういえば武田勝頼は出て来なかったですね。

  • @user-gz3mz1tk5v
    @user-gz3mz1tk5v 3 года назад +3

    淀度は今でいう毒親でしたか。

  • @user-vm6pf9fc4h
    @user-vm6pf9fc4h 3 года назад +1

    まあ、秀頼が本当に秀吉の子供かもあやしいからな

  • @user-qo5mp2hb3m
    @user-qo5mp2hb3m 3 года назад +8

    北条家が来るかと思った………

  • @user-lq4rs5sk2c
    @user-lq4rs5sk2c 2 года назад +1

    斎藤龍興が出てくると思いました。

  • @user-yf9bw5ti6k
    @user-yf9bw5ti6k 2 года назад +1

    絶対勝頼いると思った

  • @user-yj6rf4ds2z
    @user-yj6rf4ds2z 3 года назад +2

    六角義治は堅いと思ったが入ってなかったか、偉大なのが祖父だったからか?

  • @mochi-vv8in
    @mochi-vv8in 3 года назад

    小早川秀秋と毛利輝元入ってるかと思った

  • @user-st6rx6kc1m
    @user-st6rx6kc1m 3 года назад

    この枠に円谷英明ははいるのだろうか・・・?(祖父が円谷英二)

  • @455jj3
    @455jj3 3 года назад +10

    まぁダメ息子と言うより時代に合わなかったか
    右腕的存在を育てて無かったのが問題

  • @jardins-du-cosmos
    @jardins-du-cosmos 3 года назад +2

    戦国炒飯かと思ったわ
    〝不用心〟

    • @user-vy7oi9nr3x
      @user-vy7oi9nr3x 3 года назад +1

      ♪「パパパパ~、パパパパ~、パパパパパーティー~」